バリデーション@エヌケイエス株式会社 NKS

NKSバリデーション関連業務のエヌケイエス株式会社

ISO9001に準じた運用システム(QMS)でバリデーション(適格性評価)のサービスを専門にご提供

バリデーションに関する相談窓口
電話でのお問い合わせ
052-522-2184
メール送信フォームからお問い合わせ

No.8 恒温槽の非有効空間温度の実測

『業務に活(ツカ)える情報 No.8』
●実測した”非有効空間とは”
 恒温恒湿槽の性能試験方法等を規定した規格(JTM規格 K01:1998)で定義された、
 有効空間以外の空間を指す当社独自の呼称です。
 >>有効空間は規格に以下のように定義されています。
   有効空間の定義 [JTM K01:1998  2.用語の定義 d) ]
    槽を構成するそれぞれの壁面から、相対する壁面までの距離の1/6を除く空間。
    ただし、最小50mm、最大300mmとする。
■測定を行った条件と結果を報告します

非有効空間の温度を測定した装置

●対象の装置及びスペックは下記の通りです。
・装置             ・性能
 名称:恒温槽          温度調節幅 :±0.5℃
 型式:MC-71          温度分布  :±1.0℃
 シリアルNo.321468

温度試験槽の内寸法、有効空間、非有効空間を図示します

有効範囲

測定位置を図示します

 ●非有効空間内は、上部[①②]/左側[④⑤]/右側[⑧⑨]/奥側[⑩⑪]の各2点です。
 ●有効空間内は、上部[③]/左側[⑥]/右側[⑦]/奥側[⑫]/中央付近[⑬]の4点です。
 ●設置場所の雰囲気温度は、装置周囲に1点[⑭]です。
測定位置
●測定位置の庫内壁面からの寸法は下記の通りです。
設置寸法

測定の手順を示します。

●構成図
温度分布構成図
●手順
 (1) センサを所定の位置に設置する。
 (2) センサを記録計に接続し、PCを記録計に接続する。
 (3) 恒温槽を温度測定を行う温度に設定し、運転を開始する。
     ・・・設定温度は、23℃/32℃/43℃とします。
        別の設備で行った、同じ温度(23/32/43℃)の温度分布測定の結果はこちら
 (4) 恒温槽内の温度が安定状態に達したことを確認する。
    ※安定状態・・・測定間隔1分で、2回別々の30分間における平均温度の差が
              0.5℃以下の状態
 (5) 測定間隔1分で、30分間の測定を行う。
 (6) 測定した数値の平均値を結果とする。
 (7) 設置した温度センサを取り外し元通りに復旧する。

当測定の結果です

●数値データとグラフから見えてきたこと
  (1)庫内中央[⑬]との差異が1℃以上あるのは⑧⑨の2点でした。(※a)
  (2)右側壁面の測定点[⑦⑧⑨]は他の面より温度が高めでした。(※b)
  (3)中央の温度が庫内で最も低い結果でした。(※c)
■数値データ■
温度測定結果表

■グラフ表示■
温度測定結果グラフ
凡例

測定結果より分かったこと

(非有効空間の温度は)
 ●全てではないものの、メーカースペックを満足しないポイントがありました
 ●設定温度によって庫内の様相が大きく変わる状況がみられました。


▼関連「装置の実験データ」はこちら
 No.5 設定温度による温度のバラつき
 No.6 性能評価試験方法が新規格に移行
 No.27 バリデーションの実施内容 「恒温槽」
 No.28 気相での温度センサの熱応答速度(時定数)
 No.29 センサの仕様による温度変動の違い
 No.30 試験に用いる温度センサの時定数(実測結果)
 No.46 準拠する規格の新・旧による結果の違い(JTM規格)
▼このページの「メルマガ記事」はこちら
  メールマガジン第18号 恒温槽の非有効空間の温度を実測してみました