バリデーション@エヌケイエス株式会社 NKS

NKSバリデーション関連業務のエヌケイエス株式会社

ISO9001に準じた運用システム(QMS)でバリデーション(適格性評価)のサービスを専門にご提供

バリデーションに関する相談窓口
電話でのお問い合わせ
052-522-2184
メール送信フォームからお問い合わせ

第52号 恒温水槽内の温度は安定しているのか?

  前回のメルマガでは、オートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)における
  被滅菌物の大きさで生じる滅菌温度までの到達時間の違いを
  実測データでお届けしました。
  今回は、日本薬局方等で厳しい要求がある恒温水槽内の、実際のところを
  測定しましたので、ご紹介します。
【本 文】
 ——————————————————————
  恒温水槽内の温度は安定しているのか?
 ——————————————————————
 >> 日本薬局方では、厳しい安定温度《±0.1℃》を要求しているが、
   本当に、恒温水槽内がその通り安定しているのか疑問に思いました。
   そこで、一般的に使用されている恒温槽水内の温度分布を
   槽内の上下・左右の各点(9点)で測定しました。
 ——————————————————————
  恒温水槽内の温度分布を測定すると・・・。
 ——————————————————————
 >> 日本薬局方の試験又は貯蔵に用いる温度で試験しました。  
   測定結果は、試験温度が高くなるほど、槽内温度分布のバラツキが
   大きくなりました。
  ▼ 測定箇所と温度データは、こちらでご覧頂けます。
   https://www.validation-wa-nks.jp/2010/0415_110000.php
 ——————————————————————
  やはり、安定していない場所がありました。
 ——————————————————————
 >> 日本薬局方の要求にマッチしない場所があります。
   上記の測定では、70℃設定の時に、水面に近い場所やヒータに近い
   場所の4ヶ所で規格要求の±0.1℃を越えてしまいます。
   →他の恒温水槽でも同じ様な傾向になっていると考えられます。
  ■ その場所を使って、試験を行うのは規格上はもちろん拙いですし、
    現実的にも粘度測定など測定値が温度に依存する試験は結果に
    大きく影響するため、問題があります。
 ——————————————————————
  問題を解決する方法が2つあります!
 ——————————————————————
  ■ ひとつ目は、使用する場所を指定(制限)するために、安定している
    場所を確認することです。
  ■ ふたつ目は、不安定な場所を安定させることです。
  ┌──────────────────────────────┐
  │★☆ 次週号では、この温度を安定させる一例をご紹介します ☆★    │
  └──────────────────────────────┘
 ——————————————————————
  お客様のご要求を現場で、確実に実現しています。
 ——————————————————————
 >> 「上記の恒温水槽の温度分布」や「オートクレーブの温度分布」
   「被滅菌物の温度上昇」「熱浸透試験」などの現場での作業において
   様々なご要望にお応えしています。