No.57 指示計へのノイズの影響 -指示のふらつき-
[ノイズが原因のケース]
現場で作業をしていると、測定の対象は安定しているのに指示がパラパラと
変化することがあります。原因は様々ですが『ノイズ』が犯人であると考えられる
場合が少なくありません。
⇒ 現場のノイズ源・強さは多様で、その影響度合いを確認することは難しいのですが
安定して発生させる装置(その名は『ノイズシミュレーター』)を使って指示計の
信号線にノイズを加えた時の影響をみてみました。
1. 測定
1.1 測定に用いた指示計
一般的に現場で使用されているタイプの指示計
・測定レンジ : 電圧入力(1~5V)
1.2 ノイズの発生に使った装置
・名称 : ノイズシミュレータ
・型式 : INS410 (ノイズ研究所製)
・発生信号 : 電圧[0~2000V] / パルス幅[50~1000μsec]
発信周期[35~10msec] (28~100Hz)
Polarity※切り替え付
※Polarity ・・・信号の極性(正負の方向)のこと(下図参照)
1.3 測定方法
測定は以下の方法で実施しました。
①指示計の入力信号線をカップリングアダプタ(ノイズを注入する部品)で挟む。
入力信号はDC3.21Vの電池とする。
②カップリングアダプタとノイズ発生器を接続する
③ノイズ発生器を操作して、目的の電圧・周波数のノイズを発生させて値のふらつきを読み取る
④Polarity(極性)を切り替えて同様に値を読み取る
【検査点】
電圧 : 0/400/800/1200/1600/2000V
パルス幅 : 500nsec
発信周期 : 10msec (100Hz)
入力信号 : DC3.21V
1.4 測定の状況
2.測定した結果
2.1. 測定結果の一覧表
2.2. 「ノイズの強さ」と「ふらつき」のグラフ
■ 多少の違いはありますが、極性によらずノイズが強くなるに従ってふらつきが大きく
なっていることが分かります。
▼関連「装置の実験データ」はこちら
No.40 環境の変動による温度表示への影響(熱電対入力の場合)
No.41 環境の変動による温度表示への影響(測温抵抗体入力の場合)
▼このページの「メルマガ記事」はこちら
メールマガジン 第77号 ノイズの影響で指示が圧力計の指示がふらついた?! br>