バリデーション@エヌケイエス株式会社 NKS

NKSバリデーション関連業務のエヌケイエス株式会社

ISO9001に準じた運用システム(QMS)でバリデーション(適格性評価)のサービスを専門にご提供

バリデーションに関する相談窓口
電話でのお問い合わせ
052-522-2184
メール送信フォームからお問い合わせ

バリデーション関連メルマガ第113号[OQシリーズ]測定繰り返し回数(n)を考える。[その2]

 ——————————————————————
 [OQシリーズ]測定繰り返し回数(n)を考える。[その2]
 ——————————————————————
  前回のメルマガでは、
  読者からご提案を頂いた「測定繰り返し回数(n)を考える」の一回目
  をお届けしました。
  その実験結果としては、恒温槽内の中央温度を決まった手順で測定して
  40℃・20℃のどちらの場合でも、許容値:±0.1℃内に4回目で
  入ることが分かりました。
  今回は、実際の使用時を想定して、負荷物として水を入れたビーカーを
  中央に置いて、前回と同様の実験を行ってみましたのでご紹介します。
【本 文】
 ——————————————————————
  実際の使用状況を想定してみました。
 ——————————————————————
 >> この様な恒温槽は、容器に入れてある製品等を一定の温度で保管したり
   ある温度で反応させるなど物を中に入れて利用されます。
   ⇒そこで、前回と同じ恒温槽の中央に、水を入れたビーカーを置いて
    その水の温度を測ることにしました。
  ■今回は、この様な模擬的な負荷物を作って、実際の使用状況に近い
    状態で実験をすることにしました。
 ——————————————————————
  やはり4回目で入りました。
 ——————————————————————
 >> 実験の方法は、前回と同じく「負荷物の温度を一定の40℃にしたい」
   という要求の恒温槽を、決まった手順で、6回測定してみました。
   
   ▼ 測定の条件や温度データはこちらでご覧頂けます。
     https://www.validation-wa-nks.jp/2011/0728_110000.php  
  ■前回と同じ様に、許容値:±0.1℃内に、4回目に入る結果に
    なりました。
 ——————————————————————
  これまでの結果からn回を考えると・・・。
 ——————————————————————
 >> 今回の実験においては、
   この恒温槽を使っても良いと判断できる値(許容値:±0.1℃)では
   繰り返し回数は4回が妥当と考えられると思います。
   しかし、使用用途によっては、この許容値がもっと大きく(ラフ)でも
   良いんじゃないと考えられる場合もあると思います。
  ⇒そうなると、
    繰り返し回数n=3回も妥当だとも言えるかもしれません。
  ■この様に考えると、nはいくつが良いか分からなくなってしまいます。
 ——————————————————————
  このn回には、色んな考え方があります。
 ——————————————————————
 >> ある方は、以下の様に表現されている方もおみえです。
   「1回目は、たまたまの出来事」「2回目は、偶然の一致」
   「3回目は、科学的な理由による一致」
   だから、3回が妥当ではないか・・・。
  ⇒この様に、n回には色々の理解の仕方があるとは思いますが、
   このメルマガでは、次回も、別の機器を使って実験することで、
   測定回数(n)の具体的な数値を考えていきたいと思います。