バリデーション@エヌケイエス株式会社 NKS

NKSバリデーション関連業務のエヌケイエス株式会社

ISO9001に準じた運用システム(QMS)でバリデーション(適格性評価)のサービスを専門にご提供

バリデーションに関する相談窓口
電話でのお問い合わせ
052-522-2184
メール送信フォームからお問い合わせ

バリデーション関連メルマガ第117号[OQシリーズ]測定繰り返し回数(n)を考える。[完結編]

 ——————————————————————
 [OQシリーズ]測定繰り返し回数(n)を考える。[完結編]
 ——————————————————————
  今回は、「測定繰り返し回数(n)を考えるの完結編」として、2つの
  実験と現状の考察(考察というのは、ちょっと大袈裟ですが)をお届け
  致します。
【本 文】
 ——————————————————————
  ひとつ目の実験
 ——————————————————————
 >> この実験は、今までの実験データから気付いた「要素が少なくできれば
  (n)が小さくなる」という考えを検証してみました。
   実験方法は、前回のメルマガでご紹介しました同じ測定システムで、
   環境温度、電源電圧を一定にして(要素を2つ減らした)実験を
   行いました。
   ▼ 測定の条件や測定データはこちらでご覧頂けます。
     No.84 電子天秤で分銅を繰り返し測定した結果
    https://www.validation-wa-nks.jp/2011/0908_110000.php
  ■ 思った通り、結構安定したデータで「n=1」という結果になりました。
 ——————————————————————
  ふたつ目の実験
 ——————————————————————
 >> この実験は、秤を使って製品の重さを計るということを想定したモノで
  要素が少ない測定のひとつと思います。
   ▼ 測定の条件や測定データはこちらでご覧頂けます。
     No.85 電子天秤で分銅を繰り返し測定した結果
     https://www.validation-wa-nks.jp/wp/2011/0908_111000.php
  ■ これも、思った通り、一回目で許容値に入る「n=1」という結果に
    なりました。
 ——————————————————————
  測定繰り返し回数(n)の現状での考察
 ——————————————————————
 >> これまでの測定繰り返し回数(n)を求める実験から、測定繰り返し
   回数を3回(n=3)以上行わなければならない時の条件を考えて
   みました。
   ●条件1.測定環境の変化が大きい
        ・・> 過去の実績や文献などから、温度や湿度などが大きく
          影響すると考えられる状況
   ●条件2.誤差が大きい測定器を使用しなければならない。
        ・・> 測定器自体の誤差が大きくなってしまう状況
   ●条件3.測定のシステムが安定していない。
        ・・> 例えば、初めての手順等を使った測定システムで
          実施する状況
  ■ 今回のテーマの結論として、
    上記の条件を検討することが、3回以上繰り返して測定した方が
    良いかどうかの判断材料になると思いますが、如何でしょうか?
 ——————————————————————
  パンドラの箱だったかも・・・。
 ——————————————————————
 >> お問い合せを頂いたことに、何とか回答らしきものを出そうと
   しましたが堂々巡りをしている感じになってしまいました。
   このことは、ひょっとしたら、パンドラの箱だったかも・・・。
  ■ 今回のテーマは、大変だった実験の繰り返しでしたが、
    測定回数(n)を考える「3つの条件」にたどり着けたことは、
    ひとつの良い成果だったと思います。
 ※ これらの測定回数(n)についてのメルマガの情報が、お問い合せ頂いた
   ことへの回答になっているのかとても不安ではありますが、今回号で
   一区切りとさせて頂きます。