バリデーション@エヌケイエス株式会社 NKS

NKSバリデーション関連業務のエヌケイエス株式会社

ISO9001に準じた運用システム(QMS)でバリデーション(適格性評価)のサービスを専門にご提供

バリデーションに関する相談窓口
電話でのお問い合わせ
052-522-2184
メール送信フォームからお問い合わせ

バリデーション関連メルマガ第128号[OQシリーズ]圧縮空気の固体粒子測定の注意点

 ——————————————————————
 [OQシリーズ]圧縮空気の固体粒子測定の注意点
 ——————————————————————
 今回は、最近、お問い合わせを頂くことが増えてきました「圧縮空気の
 品質測定」の中の『固体粒子の測定方法』と『注意点』などについて
 お届けします。
【本 文】
 ——————————————————————
  始めに、圧縮空気の固体粒子測定の方法例をご紹介します。
 ——————————————————————
 >>「製薬設備の駆動源」や「容器乾燥」に使われる圧縮空気の品質測定の
   際には、普通は圧縮空気配管の末端で固体粒子数を測定することに
   なります。
   その為、空気の圧力が高い配管の末端から、「容量の大きな容器」や
   「チューブ配管」を使って、測定する空気を取り出して、固体粒子を
   パーティクルカウンタで測定することになります。
   ▼ 固体粒子の測定方法はこちらでご覧頂けます。
     https://www.validation-wa-nks.jp/2011/1124_110000.php 
  ■ この様に、固体粒子はパーティクルカウンタを使って測ることに
    なるために、その測定原理から注意しなければならないことが
    起こってきます。
 ——————————————————————
  固体粒子を測定する際の注意点!
 ——————————————————————
 >> 固体粒子をカウントするパーティクルカウンタは、内部に組み込まれた
   ポンプにより、試料空気を吸引しますので、
   試料を吸引する場所の圧力が、大気圧に極めて近い状態になっている
   必要があります。
  □ 当社では、上記の測定方法にあるように、容量の大きな容器を使ったり
    チューブ配管で圧力損失させることで対応をしています。  
  ■ そこで、実際の作業で、大気圧に近い状態にするためのチューブ配管の
    長さを考える実験をしてみました。
   
 ——————————————————————
  思ったような結果になりました。
 ——————————————————————
 >> この実験では、空気の元圧を一定(0.83MPa)にして、長さを
   変えたチューブ配管の出口の流量を測定しました。 
   ▼ 測定の条件やデータはこちらでご覧頂けます。
     https://www.validation-wa-nks.jp/2011/1124_111000.php 
  ■ 当たり前ですが、チューブを順次長くする(maxは100m)と、流量値は
    低下することが分かります。
  
 ——————————————————————
  圧縮空気配管の末端圧力とチューブの長さを考えると・・・。
 ——————————————————————
 >> ただ、今回の実験で測定した流量値からだけでは、どれくらいの長さの
   チューブを使ったらよいか分かりませんが、
   測定に使った「外形4φ X 内径2φ」のチューブでは、おおよそ、
   10mで0.1MPa圧力が降下しますので、エアーの元圧によって、
   チューブの長さを決めることが出来ます。
  □ 例えば、元圧が0.8MPaであればチューブの長さを約80mに
    といった感じに・・・。
  ■ しかし、実際の測定作業では、
    上記の考え方を過信せずに、最終的には、チューブの出口から
    そよ風程度の微量のエアーが出ていることを確認することも
    重要だと考えます。
 ●当社では、フィールドでバリデーションの実務を行ってきたこの様な
  ノウハウで、どんな環境においても正しい数値をお届けする努力を続けて
  います。