バリデーション@エヌケイエス株式会社 NKS

NKSバリデーション関連業務のエヌケイエス株式会社

ISO9001に準じた運用システム(QMS)でバリデーション(適格性評価)のサービスを専門にご提供

バリデーションに関する相談窓口
電話でのお問い合わせ
052-522-2184
メール送信フォームからお問い合わせ

バリデーション関連メルマガ第232号 クリーンルーム内の低風速の空気の流れ(気流)を4種類のタフトと1種類のトレーサで調べました

 ——————————————————————
  クリーンルーム内の低風速の空気の流れ(気流)を4種類のタフトと
  1種類のトレーサで調べました。
 ——————————————————————
 前回は、どんなタフトが空気の流れが分かり易いかを風洞を使って
 試験し、薄いフィルムが最も気流が分かりやすいタフトになることを
 お届けしました。
 今回は、空気の流れ(気流)が分かりにくい低風速の気流についても、
4種類のタフトと1種類のトレーサを使って実験しました。
【本 文】
 ——————————————————————
  試験に使った4種類のタフトと1種類のトレーサをご紹介します。
 ——————————————————————
 >> 前回、前々回のメルマガでご紹介した4種類のタフトと1種類の
   トレーサで、低風速の空気の流れが分かり易いのはどれか調べました。
    ①純水ミスト  [0.5μmの単分散粒子]注1
    ②薄いフィルム     [0.01mmのポリエチレンフィルム]
    ③ちょっと厚めのフィルム[0.022mmのポリエチレンフィルム]
    ④テグス        [0.148mmナイロンのテグス/0.8号]
    ⑤ミシン糸       [ポリエステル♯50]
  注1.単分散粒子とは、サイズ、形態、構造、組成が均一な粒子群で
      おおむねサイズの標準偏差が10%以内のもの
 
 ——————————————————————
  純水ミストは特に優れていました。
 ——————————————————————
 >> この実験は、風速を変えることができる風洞の中に、4種類のタフトと
   1種類のトレーサを設置して、その状態をカメラで撮って、気流を
   可視化しました。
   ▼ 実験の方法とデータは、こちらでご覧頂けます。
     https://www.validation-wa-nks.jp/2014/0220_110000.php  
  □ 実験結果より、低風速(0.0 ~ 0.10m/sec)では、以下のことが
    分かりました。
    ①最も気流が分かり易いのは純水ミストのトレーサで、他の
      タフトより群を抜いている。
    ②気流が微妙に確認できるのは、ミシン糸と薄いフィルムになる。
    ③他のタフトは、気流を確認することは難しい。
  ※ 但し、上記の実験は、あくまで一例で、種々の条件により計測値は
     異なります。
 ——————————————————————
  タフトとトレーサの気流の分かり易いベスト3をご紹介します。
 ——————————————————————
 >> 今までの実験から、タフトとトレーサの気流の分かり易いベスト3と
   その理由を考えました。  
   BEST1:純水ミスト
       低風速から高風速まで、気流の流れが分かり易く、空気の
       揺らぎまでも可視化できる。しかし、装置が必要となる。
   BEST2:薄いフィルム
       手にいれやすい。尚且つ、純水ミストのように空気の揺らぎは
       見えないが低い風速から高い風速まで広い範囲で使える。
   BEST3:ミシン糸
       クリーン度が高いところでは、糸自体からの発塵が懸念されるが
       低風速の気流の流れは(そこそこ)分かる。
   ※気流の可視化では、このようなことを参考にして頂いて、タフト・
     トレーサを選定して頂ければと考えます。
 ——————————————————————
  次回は、クリーンルームの風速測定についてお届けします。
 ——————————————————————
 >> クリーンルームへの吸気量が規定されている条件に適合しているか
   どうかを確認するための風速測定について実験してみます。
   ※当社は、
     この様な実験の方法や測定データ等のノウハウで、どんな環境に
     おいても、お客様に満足して頂ける作業をお届けする努力を
     続けています。