バリデーション@エヌケイエス株式会社 NKS

NKSバリデーション関連業務のエヌケイエス株式会社

ISO9001に準じた運用システム(QMS)でバリデーション(適格性評価)のサービスを専門にご提供

バリデーションに関する相談窓口
電話でのお問い合わせ
052-522-2184
メール送信フォームからお問い合わせ

第263号 現場からのご質問の解決策を(一緒に)考えてみます。(1)

——————————————————————
 こんなお問い合わせを頂きました。
——————————————————————
>>最初のご質問は
 現場の設備をバリデーションする際に、単体キャリブレーションとか
 ループキャリブレーションという言葉を良く耳にするが、どんなものか
 知りたいという内容です。
□今回は、このご質問について考えてみます。
——————————————————————
 単体キャリブレーションとループキャリブレーションの違いを考えます。
——————————————————————
>>ここでは、実際の温度の測定例(下図)から違いを考えてみます。
[温度の測定例]
HP26310.jpg
 この測定例は、検出部で温度を電気信号にして、電気配線で電気信号を
 伝送して、表示部で、その温度を表示することを目的としています。
□(上図で)単体キャリブレーション、ループキャリブレーションを
  説明します。
 一般的に、単体とは、検出部・表示部のそれぞれの計測器のことで
 ループとは、検出部・表示部を電気配線でつないだ一連のものですので、
・単体キャリブレーション(橙点線枠内)は、それぞれの計測器を校正
 することで、この例では、検出部を校正する単体キャリブレーション①と
 表示部を校正する単体キャリブレーション②となります。
・また、ループキャリブレーション(緑点線枠内)は、検出部から表示部
 までを一連で校正することになります。
■このように、
 単体キャリブレーションは「それぞれの計測器」、また、ループキャリブ
 レーションは「検出器から表示部までの一連の計測器」をキャリブレーション
 することと言えると考えます。
次に、
 理解をより深めて頂けるように、単体キャリブレーションとループキャリブ
 レーションの具体的なやり方もご紹介します。
——————————————————————
 単体キャリブレーションとループキャリブレーションの具体的なやり方です。
——————————————————————
>> 当社手順での一例をご紹介します。
 □単体キャリブレーション
  温度センサのキャリブレーション
HP26320.jpg
校正方法:
 ①恒温水槽を校正する温度に設定し、安定させる。
 (校正温度や禁水・禁油等のご要望により電気炉などを用いる場合がある。)
 ②標準温度計と対象の温度センサを恒温水槽に挿入する。
 ③指示温度が安定したら、標準温度計の指示値と、対象の温度センサの出力
  (抵抗値)を温度測定器で温度換算した指示値を読み取る。
 ※このように、温度センサが正しいか標準器を使って確認しています。
 □ループキャリブレーション
  センサから表示部までの一連でキャリブレーション
HP26321.jpg
校正方法:
 ①恒温水槽を校正する温度に設定し、安定させる。
 (校正温度や禁水・禁油等のご要望により電気炉などを用いる場合がある)
 ②標準温度計と対象の温度センサを恒温水槽に挿入する。
 ③指示温度が安定したら、標準温度計と対象の測定値表示部の指示部を
  読み取る。
※このように、温度センサが検出した温度が正しく表示されるか
 標準器を使って確認しています。
——————————————————————
 次回も、ご質問の解決策を考えてみます。
——————————————————————
>>次回は、
 1.「キャリブレーション」の
  (2)単体キャリブレーション、ループキャリブレーションに関する
     決まりがあるか
 について考えてみます。
※当社は、フィールドでバリデーションを実施する立場から、規格の要求
 内容や定義を具現化(具体化)して、お客様に満足して頂ける作業を
 お届けする努力を続けています。